top of page
An Artless Riverside 川虫館
【ホソバトビケラ科 Molannidae】
砂で作った扁平で軟質の可携巣が特徴の中型トビケラです。図鑑的には、
①中胸背面は広くキチン板に覆われ、後胸は大部分が膜質でキチン板はほぼ目立たない
②触角は頭部前縁にあるが短小で目立たず、腹部第1節背面に肉質隆起をもつ
③後脚が前・中脚より細長く、爪の形状が前・中脚のそれと異なる
以上の3点で他科と区別されます。また、砂・細礫で強度の低い扁平な可携巣を作ることも非常に特徴的であるため、見慣れてしまえば巣だけでも科レベルまで容易に同定可能です。
下位分類(国産既知種のリスト)
ホソバトビケラ属 Molanna
・ホソバトビケラ Molanna moesta Banks, 1906
・クロホソバトビケラ Molanna nervosa Ulmer, 1927
・ヤエヤマホソバトビケラ Molanna yaeyamensis Ito, 2006
コガタホソバトビケラ属 Molannodes
・イトウホソバトビケラ Molannodes itoae Fuller & Wiggins, 1987
(川虫図鑑 成虫編(丸山・花田 編,2016)に基づく)
以上、2属4種が知られています。2属で1科をなす小規模な属で、国産種に関しては分布・生態ともに比較的よく判明しています。
フォトギャラリー

終齢/雌雄不明
2018.11.08 新潟県

亜終齢(?)/雌雄不明